福井県名産もみわかめは生のワカメを干したワカメご飯にぴったりの海藻ふりかけです

もみわかめをふり掛けてワカメご飯をどうぞ
もみわかめをふり掛けてワカメご飯をどうぞ

福井県名産でありますもみわかめは生のワカメを天日と乾燥機で干しあげた、ワカメご飯にぴったりの海藻ふりかけです。

 

毎年新物を5月の初旬から販売開始しており、ちょうど今も新物の季節になります。

 

この時期のもみわかめは1年で一番香りが良く、とっても爽やかな磯の香りがして、ほかほかの炊き立てご飯にふり掛けてワカメご飯として食べていただくとそれだけでご飯が一膳食べれてしまいます。

 

 

 

現在天たつで販売しているもみわかめは2種類あります。

 

一つが瓶入り天然もみわかめ

こちらは数量限定でなくなり次第終了となります。

例年夏が終わるころには販売終了となっております。


そしてもう一つが天然ワカメと養殖ワカメを合わせて作るブレンドもみわかめになります。

こちらはビニル袋か紙の缶に入った状態で販売しております。

 

 

 

天然の生ワカメは海女さんが海に潜り手で刈り取ってます。

浜に上がると塩と砂を落とすために何度も何度も真水でもみ洗いします。

良く洗った生ワカメを天日で干し、ある程度干せたら乾燥機で完全に干しあげます。

 

この手間が美味しいもみわかめ、板わかめ、を干しあげます。

 

 

ご飯にかけても、おにぎりにしても美味しい今が旬のもみわかめ。

夏のギフトやお手土産にお使いいただけますと幸いでございます。

 

 

続きを読む 5 コメント

しぼりわかめはお味噌汁などに入れる香り高い福井の干しわかめです

しぼりわかめ入りおみそ汁
しぼりわかめ入りおみそ汁

福井でとれる天然わかめを板状に干した「板わかめ」、そして板わかめを手で揉みほぐしてふりかけにしたものが「もみわかめ」となります。

 

この天然わかめを竿にかけて、絞りあげたような状態で干しあがるわかめがあります。

それが「しぼりわかめ」です。

 

 

福井県の嶺南の方ではわかめの干し方として多いこのしぼりわかめ。

おみそ汁やすまし汁などに入れて食べると大変香り良く美味しいものになります。

 

 

しぼりわかめは、海からあげた天然わかめを真水で何度も洗い汚れと塩を落とし、塩気が程よく残っているところで根っこの部分を竿にかけ垂らしながら天日と乾燥機で干しあげます。

 

 

最近は竿にかけずに洗濯バサミでつまんで干しているところも多いようです。

 

 

時期になりますと海岸で一斉に若芽を干すので浜を歩くと若芽のさわやかな香りがそこらじゅうでします。

その時期というのがちょうど5月。

 

 

このしぼりわかめ、今が新物のとても香り良い時期です。

お中元ギフトやお手土産にどうぞご利用ください。

 

 

続きを読む 5 コメント

活じめ平目昆布〆は名鉄百貨店様限定の商品となります

平目昆布〆
平目昆布〆

名鉄百貨店様にて天たつの商品として毎期中元、歳暮期のギフトカタログにて販売させていただいております「活じめ平目昆布〆」という商品があります。

 

この商品は生きた平目をしめてすぐに昆布で〆るという商品になります。

 

活じめの平目の身はこりっとした歯ごたえがあり、淡白な味わいで昆布の旨味が深く入ります。

 

この「活じめ平目昆布〆」は昆布で挟んだ状態でお届けしております。

 

冷蔵での販売となりますので届いてすぐにお召し上がりいただければほのかな昆布の旨味の昆布〆をお楽しみいただけ、しばらく置いていただきますとしっかりとした昆布の風味のきいた昆布〆をお楽しみいただけます。

 

 

今夏も6月に入りますと名鉄百貨店様ギフトカタログにて販売させていただきます。

中元ギフトにご用命いただけますようどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

2 コメント

美味しいご飯のお供に飯の菜膳の貝柱うに漬けがお勧めです

貝柱うに漬け
天たつ_貝柱うに漬け

2013年の夏にそごう西武百貨店様にて天たつの商品として販売をいただく「飯の菜膳」という詰合せがあります。

 

こちらは少し贅沢に、ご飯のおかずに使っていただけるように、そして手間をかけずに美味しく食べていただけるようにと「のどぐろいしる焼き」「銀だら西京焼き」「赤かれいいしる焼き」「貝柱うに漬け」が詰合せてあります。

 

基本的にどれもそのまま、もしくはレンジやオーブントースターなどで温めてお召しいただけるものになっています。

 

 

この中にある貝柱うに漬け

 

こちらをご飯にのせて食べていただけたらと思い、今回詰合せの中に入れさせていただきました。

 

 

この貝柱うに漬けは天然のホタテ貝柱を一度干し貝柱にし、また戻して使います。

そうすることでとっても甘みが出ます。

この戻したホタテ貝柱を甘めに調味した汐うにと和え、時間をかけて味をなじませていきます。

 

 

仕上がった完成品の貝柱うに漬けは雲丹の旨味と磯の香、そして貝柱の甘みがとっても豊潤な一品に。

 

熱々のご飯にのせますと雲丹がトロリと溶け始め、ごはんとまざり、湯気と共に汐うにの磯の香りが鼻をくすぐります。

 

 

御中元ギフトやお世話になった方への贈り物に、そごう西武様限定での販売となりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

2 コメント

天たつは越前仕立て汐うにの新しい食べ方を考えます

汐うに_雲丹豆
汐うに_雲丹豆

ただ今天たつでは越前仕立て汐うにの食べ方でどういう食べ方があるのかを考えています。

 

 

越前仕立て汐うにレシピは天たつWEB店店長がレシピを考案してくれて、形にしてくれています。

先日美味しい汐雲丹のレシピができたのでご報告いたします。

 

「汐うに_雲丹豆」

 

です。

 

 

現在天たつで販売している雲丹豆はそら豆をローストしてカリッという食感に仕上げています。

しかし今回の「汐うに_雲丹豆」はそら豆の柔らかな食感と甘味を残しつつ汐雲丹の磯の香をふんだんにもつ、お酒の肴にはとってもお勧めのものでした。

 

汐雲丹をお買い求めいただいた皆様にも、そしてギフトでいただいた皆様にもぜひお試しいただきたいお勧めのレシピ。

他にもいろいろとレシピがありますのでご覧いただけますと幸いでございます。

 

 

レシピブログはこちら

福井県の雲丹専門店 天たつ店長レシピブログ

 

5 コメント

阪急百貨店様御中元ギフトカタログにて干雲丹と越前仕立て汐うにをご紹介いただきます

干雲丹
干雲丹

阪急百貨店様とお付き合いをさせていただくようになりましたのも昨年からのことです。

 

 

とある催事で阪急百貨店バイヤー様とお会いし、それから何度かお会いする間に催事に呼んでいただいたり、2013年5月からは阪急梅田本店様の地下に越前仕立て汐うになどを置かせていただくことになりました。

 

 

そして2013年今夏のお中元パンフレットに干雲丹越前仕立て汐うにの2商品をご掲載いただきました。

 

 

 

越前仕立て汐うには天たつ3代目(現在10代目)当主の天野五兵衛というものが福井藩主より、

 

「ウニを使った戦争の際に携帯できる保存食を作るように」

 

という命をいただき開発した食べ物で、江戸の当時幕府にお贈りした際に時の将軍より、

 

「知多のこのわた、長崎のからすみ、越前の雲丹、この三つは他に類を見ない美味珍味である。日本三大珍味と名づける。」

 

というご賞賛をいただき、いまでも日本三大珍味の一つといわれているお酒の肴であります。

 

 

 

干雲丹も歴史は古く明治のころにはすでに作られていた高級珍味でした。

 

当時の干雲丹はバフンウニを殻ごと海水で茹で上げ、殻を割り、中身を丁寧にとりだし天日で干しておりました。

雲丹の独特の旨味と甘味がとっても濃厚で贅沢なお酒の肴。

 

 

昭和の時代に入り戦争の色濃くなってきたころ贅沢な品物を禁止する流れが出てきたそうです。

その中で天たつの干雲丹は贅沢品であるという指定を受け販売禁止となったそうで、以来口伝で作り方のみ伝わっておりました。

まさに幻の高級珍味となったわけです。

 

現社長が聞いていた干雲丹の製法をもとに、一昨年に製法を今の方の口に合うように仕立て販売を開始いたしました。

天たつの干雲丹は塩の加減も甘く、雲丹の香りと旨味が凝縮した本当にお勧めの一品でございます。

 

 

 

夏限定で阪急様と天たつ本店、プリズム福井店、WEB店にて扱っておりますのでご自宅のお酒の肴として、ギフトとしてご利用いただけますと幸いでございます。

 

 

 

続きを読む 6 コメント

三越百貨店様日本橋本店銀座店限定ギフトカタログ掲載のご案内です

2013年夏三越日本橋本店_銀座店限定ギフトカタログ
2013年夏三越日本橋本店_銀座店限定ギフトカタログ

2013年夏に天たつの商品をご掲載いただく三越百貨店様ギフトカタログのご案内をいたします。

 

 

三越百貨店様には日本橋本店・銀座店限定のギフトカタログにて「冷や漬け詰合せ」のご掲載をいただきます。

 

商品内容は「干し雲丹と鯛のたたき冷漬け」「甘えび昆布〆冷漬け」「へしこ冷漬け」「天然ぶりヅケ冷漬け」となります。

 

この「冷漬け」は暑い夏に食で涼しさを演出できないかという三越バイヤーさんとの話しの中でうまれた商品。

 

 

 

三越バイヤーさんとこの冷漬けの開発の話を始めたのは製品ができる半年前頃だったかと思います。

 

震災の後でエネルギーの省力化が話題に出ていた時でした。

バイヤーさんから言われたことを今でも覚えています。

 

「我々食にかかわる人間が今日本にできることをやりたいと思います。一緒にやりませんか?」

 

食でこのエネルギー問題にいかに取り組むかということを熱く話をいただき、いろいろとアイデアをいただきながら考え出てきたのがこの冷漬けでした。

 

 

「暑い夏でもクーラーをつけずに過ごせたらエネルギーを使わないで済むのではないか。」

 

夏に食べる冷たいものというと素麺を思い浮かべます。

ご飯を使い、素麺のように美味しい冷たいおダシでサラッと食べれるもの。

天たつらしく天たつの扱う商品たちを使ってできるもの。

いろいろなキーワードが重なり生まれました冷漬け。

 

 

今夏もたくさんの皆様に涼をお届けできたらと願っております。

 

 

続きを読む 5 コメント

香り良い新物板わかめのギフトが今お勧めです

板わかめイメージ
板わかめイメージ

日本海はただ今若芽の旬を迎えています。

 

 

天気の良い日は毎日のように海女さんが海に潜り若芽を刈り取ってきてくれ、それを干して板わかめ、もみわかめ、にします。

 

 

 

初夏の香りを運ぶ板わかめを入れた詰合せがただ今お勧めです。

 

 

全て新物でそろえたわかめの詰合せ。

 

板わかめは少し炙ってご飯に揉みかけてお召し上がりください。

香ばしい磯の香りでごはんがすすみます。

もみわかめ、和じゃこはふりかけとしてお使いいただけます。

そしてしぼりわかめは味噌汁の具としてお使いいただくと旨味と香りが味噌汁に移りとっても美味。

 

私はお酒の肴としてもしぼりわかめを食べます。

 

少し炙って手で持って先の方からポリポリ食べながらお酒をいただく。

これまたこの時期だけの酒肴だと思います。

 

 

どのわかめも乾燥していますので常温で置いておけて、日持ちも数か月は大丈夫ですのでお使いいただくにも便利かと思います。

 

 

 

季節の商品「わかめ」を使った天たつの詰合せ。

お世話になった方へのギフトに、手土産としてお持ちいただくように、お使いいただけますと幸いです。

 

 

続きを読む 2 コメント

福井県三国のもみわかめが届きました 

三国産もみわかめ
三国産もみわかめ

昨日、福井県三国の若芽が届きました。

 

 

三国の海女さんが海でとったものを天日で干し、手で揉みほぐしたもみわかめです。

このもみわかめは先日販売を開始しました「越前海藻ふりかけ」にまぜこむもの。

 

実はとれる浜によってわかめも味が違います。

 

三国のわかめは旨味が強く、葉もしっかりしています。

わかめ独特の磯の香りがとっても豊潤で香り豊かな海藻ふりかけの具材である、あおさ、岩のり、はば、と混ぜても負けないくらい良い香り。

 

 

これからこのもみわかめと他の海藻たちを混ぜ合わせて海藻ふりかけを作ります。

 

 

皆様に季節の新商品であります「海藻ふりかけ」で福井県越前海岸の初夏の香りをお届けできましたら幸いでございます。

 

 

 

5 コメント

越前海岸そして三国でとれる海藻(岩のり、はば、あおさ、わかめ)の香りをご飯にかけてお召し上がりください

海藻ふりかけ
海藻ふりかけ

昨日より販売を始めました天たつの季節限定新商品「越前海藻ふりかけ」は福井の越前海岸でとれた海藻(岩のり、はば、あおさ、わかめ)を乾燥させて香ばしく炒ったゴマとあわせた日本海の磯の香り爽やかなふり掛けです。

 

 

今年の春ある海女さんと知り合ったことからこの商品はうまれました。

 

 

三国に移り住み、今年から海女さんを始めるという女性でした。

これまでは福井市街に住んでいたのですがもともとなじみのある三国で過ごしたい、三国に住むのであれば海女さんの仕事をしたい、と話してくださいました。

 

それから何度か話をし三国でとれる海藻で地元で消費されるものがある、という話が出てきました。

それが岩のり、あおさ、はば、でした。

 

 

その海藻たちを乾燥させたものをいただいてみると、これがまた美味しいんです。

 

福井では若芽を乾燥させてご飯にかける「もみわかめ」「板わかめ」は福井の味としてなじみがあるかと思います。

しかし、この海藻たちは若芽とはまた違った美味しさを持っていました。

しかもそれぞれが違った特徴的な磯の香りと旨味をもっていました。

 

これは全部合わせてご飯にかけたら美味しいのでは、と思い試してみると磯の香りが口の中鼻の奥にあふれ、海藻だけでご飯が食べれてしまいました。

 

 

 

これらの海藻は海からあげて何度も水洗いをし海底の砂や塩水を洗い流します。

味付けはうっすらと残る海の塩気のみ。

 

 

皆様に福井県越前海岸そして三国の初夏の香りをお届けできたらと願っております。

ギフトにお使いいただける詰合せなどもできますのでどうぞお気軽にご用命くださいませ。

 

 

 

続きを読む 5 コメント

母の日に天然あわびと雲丹の贅沢なギフトをお届けします

天然あわび昆布〆
天然あわび昆布〆

天たつの母の日ギフトに「越前仕立て汐うに_あわび昆布〆詰合せ」というセットがあります。

 

こちらのギフトは高島屋様のオンラインギフトでご紹介いただいている商品で、食卓に並べていただいても、お酒を飲まれるときにお使いいただいても贅沢な嬉しい気持ちになっていただけるように考え作った商品です。

 

 

日本三大珍味の一つである越前仕立て汐うにはバフンウニに塩を振り水分を抜いてギュッと凝縮した濃厚な磯の風味が特徴の高級なお酒の肴。

 

 

あわび昆布〆は昨年夏から販売を開始しましたこちらも贅沢なお酒の肴です。

日本海でとれた天然のあわびを耳たぶくらいのやわらかさまでじっくりと蒸しあげます。

じっくり蒸すことで甘味と旨味が増します。 

蒸しあがったあわびの粗熱を取り、身厚の特選昆布でしめます。

あわびの甘みと旨味濃く、昆布の旨味も加わり大変美味しいあわびに仕上がっております。

塩気は昆布から出る自然な塩気のみ。

充分お味はしっかりしているので醤油は付けずにワサビだけつけてお召し上がりいただくことをお勧めしています。

 

こちらのあわび昆布〆はギフト詰合せ以外でも単品での販売もしておりますのでよろしければご用命くださいませ。

 

 

 

今年皆様にも母の日に贅沢なお酒の肴をお送りさせていただきます。

お母様の喜ばれる顔、そしてご注文いただいた皆様の喜ばれる顔を思いながら商品を梱包いたします。

 

 

 

続きを読む 2 コメント

本ますの脂ののった季節がやってきたこの時期お勧めの本ます昆布酢〆です

本ます昆布酢〆
本ます昆布酢〆

今の時期北海道などでとれる国産の本ますがとっても脂がのってきています。

 

本ますは幼魚のころは川で過ごします。

ある程度成長したら川を下り海の中で大きく成長します。

そして産卵のためにまた育った川に戻ってくる魚。

 

 

その身は淡白な味の中に甘味のある脂を含んだ上質な味。

 

天たつではこの本ますを「昆布酢〆」という酢〆にします。

 

 

この昆布酢〆は天たつ11代目になる天野準一が修行先で勉強してきた〆の技法。

昆布でしっかりとダシをとったマイルドな甘酢にじっくりと本ますを漬け込みます。

 

漬け込みのタイミングも重要で、つけすぎると身が固くなり酸っぱくなってしまいます。

逆につけが足りないと生っぽい風味になりお酢の風味が時間とともに抜けてしまいます。

 

ちょうど良い漬け加減の時にお酢から出し、一口大にスライスして木樽に詰めます。

 

 

本ます昆布酢〆は本ますの甘みとお酢のさわやかな酸味、木の樽の香りも心地よい初夏にお勧めのお酒の肴です。

 

ご自宅でのお酒の席に、またギフトとしてお使いいただいても喜んでいただけるかと思います。

 

 

 

 

続きを読む 5 コメント

雲丹のお好きなお母さんへ母の日にかわいい汐うにをお贈りください

越前仕立て汐うに25g塗り物容器入り_3465円
越前仕立て汐うに25g塗り物容器入り_3465円

今年の母の日は5月12日、次の日曜日です。

皆様お母様への贈り物はお決めになられていますでしょうか。

 

 

天たつの越前仕立て汐雲丹(しおうに)はご存知の方には繰り返しになってしまいますが、バフンウニの生ウニの部分に塩を振り水分を抜いてギュッと凝縮させたもので200年ほど前から当店で扱っているお酒の肴。

日本三大珍味の一つとも呼ばれております。

 

この汐うに、お酒の肴でありご飯のお供でもあります。

母の日に汐うにを贈ってくださる方もいらっしゃるのですが、お母様に送られる場合にはこの越前仕立て汐うに宝珠容器入りがおすすめです。

 

 

越前塗りで作った赤いクリっとした形の漆器容器に入ります。

 

 

この越前塗りは1500年の歴史のある福井の伝統工芸です。

その昔継体天皇が王子のころに冠の修復を越前塗りでしたとか。

 

 

福井の伝統工芸の越前塗を今の方にも喜ばれるかわいい形に仕立て、越前仕立て汐うにをお詰めしています。

 

 

お母様への贈物やちょっとしたギフトにお使いいただけましたら嬉しく思います。

 

 

続きを読む 2 コメント

三味線のバチの形に似ているからばちこという高級珍味は海の旨味詰まった酒の肴です

ばちこ
ばちこ

ばちことはナマコの卵巣を干し上げた高級珍味です。

 

とっても濃厚な海の旨味を持ち、少し炙ってお酒と共に頂けば最高のお酒の肴になります。

 

 

 

もともと名前の由来が三味線のバチに形が似ていることから「バチコ」という名前がついたと聞きます。

地方によっては口子(クチコ)、干しくちこ、などと呼ぶところもあります。

 

クチコとはナマコの生の卵巣を指す場合もあります。(天たつでは3月から4月ごろにかけて生くちこという名前でナマコの生の卵巣を販売しています)

 

このバチコを作るために何10匹ものナマコからとりだした卵巣が必要です。

卵巣を1本1本紐にかけていき、じっくりと干しあげます。

 

 

何日もかけて干しあがったバチコは海の香りのする旨味がギュッと凝縮した美味しいお酒の肴になります。

 

 

お酒の好きなあの方へのギフトに、ご自宅での贅沢なお酒の肴に、どうぞご用命くださいませ。

 

 

続きを読む 5 コメント

新物天然板わかめ入荷です!天たつ片町本店と福井駅プリズム福井店店頭にて販売開始です!

新物天然板わかめ
新物天然板わかめ

2013年度の天然板わかめ新物が昨日天たつに入荷いたしました。

 

 

本年は例年より少し早目の入荷となりました。

ハガキやメールでのご案内はおって送らせていただきます。

もう少々お待ちくださいませ。

 

 

 

天然板わかめは福井の越前海岸にあります鮎川というところでとれた若芽を丁寧に手洗いし塩を抜いて天日で板状に乾燥させて作る昔から浜にある食べ物です。

火で炙りご飯にも見かけて食べていただいたり、おみそ汁などに食べる直前に揉みかけていただくととっても香り良く、板わかめだけでご飯が一膳食べれてしまいます。

 

だいたいこの時期から夏が過ぎたころまで販売をします。

今年とれたものがなくなったら終了になります。

 

 

毎年楽しみに待っていてくださっているお客様が多いこの天然板わかめ。

今年もたくさんのお問合せをいただいております。

皆様に福井の初夏の香りをお届けできるのが今から楽しみです。

 

 

 

天然板わかめが新物になり、もみわかめも新物に切り替わりました。

 

天然板わかめやもみわかめを入れたギフトの詰合せもご用意しておりますのでお手土産やお世話になったあの方への贈り物にお使いいただけましたら幸いでございます。

 

 

 

続きを読む 1 コメント

新物すがも販売開始です_新物すがもは初夏の福井の海の香りがします

福井県鮎川産すがも
福井県鮎川産すがも

今年も新物すがも販売が開始となりました。

 

 

すがもはこの時期に福井県越前海岸の鮎川というところでとれる海藻で丁寧に洗い天日で乾燥して袋詰めしたものになります。

 

例年お客さまからの人気が高く(とれる量が少ないということもありますが・・)5月中には本年度分の商品が完売してしまいます。

 

 

このすがもは「菅藻」と書きます。

名前の通りで管状の海藻の集まりでそれを板状に伸ばし磯の香りをたっぷりとふくんだ汐風に当てながら干しあげます。

 

海の香りと磯の旨味がたっぷりと含まれた海藻。

 

 

少し炙ってご飯に揉みかけて食べたり、そのままお酒の肴にいただいても大変美味しくお召し上がりいただけるかと思います。

 

お手土産やギフトにお使いいただける2枚箱入り1155円というものもございますのでどうぞご用命くださいませ。

 

 

続きを読む 1 コメント