天たつの_へしこ酒あらい_は、へしこの塩辛い味がお好きではない、へしこを焼くのが面倒、という方にお勧めです

天たつの_へしこ酒あらい_は一年間糠につけて熟成発酵させたへしこ鯖を福井の地酒粕につけてマイルドに仕上げた、天たつオリジナルの生で食べられるお刺身へしこです
天たつの_へしこ酒あらい_は一年間糠につけて熟成発酵させたへしこ鯖を福井の地酒粕につけてマイルドに仕上げた、天たつオリジナルの生で食べられるお刺身へしこです


天たつの_へしこ酒あらい_は塩の強いへしこ鯖をさらに福井の酒粕につけて塩を抜き、そのまま生で食べられるように仕込みました天たつだけのオリジナルお刺身へしこです。



福井の伝統的な保存食であり、発酵保存食品でもある_へしこ_。

へしこは魚介類(最近は鯖が多いですがもともと福井ではイワシがへしこに使われていました)を一年間糠につけて熟成発酵をさせ旨味をました福井独特の食品です。

昔の保存食ということで塩が濃く作られていること、そして糠で一年つけた独特の香りがあることなどで、初めて食べる方には驚かれることもしばしば。



へしこの塩辛さは初めて食べる方はびっくりすると思います。

ある知人は「塩をなめているような塩辛さ」と言っていました。

しかしその塩辛さの奥に発酵の深い旨味があり、はまる方は、はまるといった食べ物かと思います。

ちなみに私はへしこが大好きです。

お酒のつまみに、お茶漬けの具材に、最高に美味しいです。



この福井独自で、旨味成分の濃い、しかし塩の濃いへしこを塩加減の強い食べものが苦手な方にも美味しさを伝えられないかと考え作りましたのが天たつの_へしこ酒あらい_です。


通常のへしこ鯖を福井の地酒粕に漬け込むことで塩が抜かれ、酒粕の甘みも入りとてもマイルドな味わいにしてあります。

塩はある程度抜けていますが、へしこの旨味とちょうど良い塩加減は残っておりますのでへしこを始めて食べる方、また普通のへしこが好きな方にも大変お勧め。

実際福井の店頭で並べて販売をしていても断然へしこ酒あらいの方がたくさんお買い求めいただいております。

通常のへしこは焼いて食べていただくと美味しいのですが、へしこ酒あらいは生で食べて美味しいお刺身へしこなのです。


へしこ酒あらいの食べ方はとても簡単で、封を開けてへしこの切り身を取出し、包丁でスライスしそのままお酒のつまみに、お茶漬けの具材に、ご飯に、またパスタやリゾットなどお料理にすぐにお使いいただけます。


実はこのへしこ酒あらい、販売を始めてもう10年以上になるのですがいまだに年々販売数が伸びている人気商品の一つです。

ぜひ皆様にこ福井の伝統食_へしこ鯖_を気軽に美味しくお召し上がりいただける天たつの_へしこ酒あらい_をお召し上がりいただけたら嬉しく思います。










2 コメント

おにぎりに「へしこ酒あらい」を炙り入れて、美味しい夜食をいただきました

天たつの「へしこ酒あらい」はおにぎりにいれても美味しいです
天たつの「へしこ酒あらい」はおにぎりにいれても美味しいです

昨晩なんだか小腹が減ってきたので何かないかと考えていましたら、ちょうど妻が「へしこ酒あらい」を使うという事で一切れ分けてもらいおにぎりにして頂きました。

 

 

 

へしこ酒あらいを親指の爪くらいの大きさに切り、オーブントースターで5分ほど炙り(当家のオーブントースターは本当にいろいろな場面で活躍します)、焦げ目がついたところで塩だけで握ったおにぎりに埋め込み、焼き海苔で巻いて完成。

 

へしこ酒あらいの塩気と甘味がちょうど良い塩梅におにぎりを引き立て、焼き海苔ともとってもよくあい、大変おいしかったです。

 

 

 

このへしこ酒あらいは天たつで販売を開始して10年ほどになる商品で、天たつの商品の中では割と若い方ではあるのですが、年々製造数が増えていっている人気商品です。

 

 

もともと福井には「へしこ」という伝統食があります。

 

へしこは魚介を糠に漬け込み、発酵することによって長期保存が可能になる昔ながらの保存食。

大変塩辛いのですがその中に発酵食品独特の深い旨味があり、はまるとやめられなくなる一品です。

 

 

しかし、大変塩辛いこともあり好き嫌いが分かれる食品になるのではないかと思います。

 

実は弊社の社長もへしこは好きですが塩辛いのが苦手であまりへしこを食べていませんでした。

 

ある時、

「食べたくなるヘしこをつくりたい」

と思い立ち2年ほどかけてできた商品がこの「へしこ酒あらい」でした。

 

通常の鯖へしこを福井の地酒粕に漬け込み塩を抜いて味をマイルドにし、酒粕の甘みと香りを風味に加えました。

へしこ独特の旨味はそのまま残っているため、食べやすい、へしこの旨味を味わえる新しいへしこになりました。

 

さらに、このへしこは生で食べられるお刺身へしこです。

 

通常へしこは焼いて食べていただくことが多いかと思います。

このへしこ酒あらいは焼かずに、そのままスライスしてお酒の肴に、またお茶漬け、今回のようにおにぎりに入れても美味しい品。

 

ぜひお試しくださいませ。

 

 

今回おにぎりにして食べたのですが、これを少し炙って「へしこ酒あらいの焼きおにぎり」を作り、熱いお茶をかけて食べても美味しいだろうな、と想像していました。

 

また試してみようと思います。

 

 

2 コメント

へしこ酒あらいは東京日本橋でもご好評いただきました

へしこ酒あらい
へしこ酒あらい

先日まで開催しておりました日本橋高島屋催事「春の味百選」へ天たつも出店をさせていただいておりました。

 

たくさんの方のご来場をいただき本当に嬉しく思います。

心より感謝申し上げます。

 

その時にへしこ酒あらいを店頭にて販売していたのですがとてもご好評をいただいておりました。

 


天たつのへしこ酒あらいは通常のへしこ鯖を福井の地酒粕につけ込み塩を抜いたもの。

生で食べるお刺身へしこです。

 

へしこは名前は聞いた事があるけど食べた事は無い、という方が多かったのですが試食をしていただきますと皆さん見た目から想像していた物より食べやすい、美味い、と嬉しいお声をたくさんいただきました。

 

 

はじめてへしこと出会う方に新たな美味しさをお伝えできたのも嬉しかったのですが、へしこを良くご存知の方にもご購入いただけたのがまた嬉しかったです。

 

へしこを知る方は皆様、

「このへしこは塩が薄くて食べやすい」

とのこと。

今は塩の量を気になさる方が 多く、そういう方にもお気に召していただけたようです。

 

 

本日から一週間名古屋の高島屋さんでグルメのための味百選催事に出店いたします。

またたくさんの方に天たつの商品をご紹介し、へしこ酒あらいもご試食いただき、楽しんでいただけたらと思っております。

 

 

天たつではへしこ酒あらいの詰合せなどもギフトとして販売もしておりますのでどうぞご用命くださいませ。

 

続きを読む 4 コメント

生で食べるお刺身へしこ「へしこ酒あらい」はへしこツウの方に食べていただきたい

へしこ酒あらい
へしこ酒あらい

天たつのへしこに「へしこ酒あらい」というものがります。

 

福井のは江戸時代よりもずっと前の時代から「へしこ」という食べ物がありました。

へしこは魚介類を米糠(こぬか)に一年以上漬け込み作る保存食で、非常に塩を強く入れるためにしょっぱいのですが独特の深い旨味があります。

福井ではお酒の肴やご飯にのせて、あとはお酒の最後に「へしこ茶漬け」などで食べます。

 

現在代表的なへしこは鯖のへしこやイワシのへしこになり、別の名前で「こぬかさば」「こぬかいわし」などといわれることもあります。

 

 

このへしこは昔ながらの保存食ということで香りも独特ではあるのですが非常に塩が強く、初めて食べる方はびっくりされるかもしれません。

これはこれで病み付きになる味なのですが、塩を抑えた形でへしこを食べていただけないかといろいろと試作を重ね作ったのが「へしこ酒あらい」になります。

 

 

へしこ酒あらいは鯖のへしこを福井の地酒粕に漬け込み塩を抜き、酒粕独特の甘みと香りが加わっており、特徴的なのは生で食べるお刺身へしこであることです。

 

通常へしこは焼いて食べることが多いのですがへしこ酒あらいはそのままスライスしてお刺身のように食べていただくことをお勧めしています。

 

一番嬉しいのはへしこを普段から食べている方に「このへしこ美味しいね!」と言ってもらえること。

地元の方に喜んでもらえるのはやっぱり嬉しいです。

 

また、へしこは初めてですが福井の名産としてぜひへしこをギフトとして贈りたいという場合はへしこ酒あらいはきっと喜んでいただけるかと思います。

ちょっとした手土産にも、どうぞ。

 

 

 

続きを読む 13 コメント